みなさんこんばんは!!
いぬとてつとりなのりなです。
今日は蒸し暑くて
こんな時間に目が覚めてしまいました!!( ̄◇ ̄;)
みなさんは、
配偶者の親についてどう思っていますか?
実は我が家で
こんな会話がありました。
てつ「あんたと母さんは親子やけど、てつは親子じゃないから。」
うーん、血のつながりを考えると
正確にいうとまぁそうなんですけど。。。
この発言を
うちの親が家に来ている時に
しかもまめちゃんの面倒や家事を山ほど手伝ってもらっているときに
堂々と大きな声で言ってきたので
何かものすごく違和感を感じました。
わたしが逆の立場だったら
まぁ、まず言わないだろうなという発言だったので
夫婦の感覚の違いを大きく感じたというわけです。
血のつながった親子ではないにしても
配偶者の親も
一応自分の親ということになるのではないかと。。。
わたしはそういう感覚でいたので。
てつの感覚でいくと
わたしは義理の親の面倒は見なくてよさそうなので
そういう感じでいいのかな
とも思ってきました。
人は育ち方や生き方によって
違う感覚をもっている
ということを驚くほど感じた一言でした。